「薬の基礎知識」まずは基本から!

健康

自然治癒力と医薬品
人間の身体には、病気にかかりそうな時やかかった時、ケガをした時に、自ら防いだり治そうとする力が備わっています。
これを自然治癒力」といいます。
薬は、病気の原因などを取り除いたり、症状を和らげる「サポート役」となります。

■健康な毎日を過ごすには
➀「身体と心」を健康にし、病気に負けない強い身体にしましょう。
②自然治癒力アップには、「健全な食生活、適度な運動、適度な休養」の3つのバランスが大切!

■セルフメディケーションのポイント

セルフメディケーションって何?と思われるでしょうが、セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機構(WHO)は定義しています。 
即ち、自分の身体の状態を知っておくことが重要だと言う事ですね!

規則正しい生活を心がける
日頃からの健康管理により、健やかな生活を送る事が大切です。
OTC医薬品を上手に使用する
OTC医薬品とは、街の薬局さんや、ドラッグストアさんで販売しているお薬のことです。
軽度な身体の不調は、自分自身で手当てすることができます。

 もう皆さん実践してますよね(^^♪

・正確な知識を持つ
不正確な知識にによるセルフメディケーションでは、最悪な結果を招く事があります。
OTC医薬品でお亡くなりになる方もいらっしゃいますからね・・・。
お店の薬剤師、登録販売者などの専門知識を持った人たちに確認するなどのしましょう。
・健康と生活習慣をチェックする
自身の健康状態を知るため、健康診断結果や、毎日の体温、血圧等のチェックを行い、かかりつけ医師、かかりつけ薬剤師なのどの専門家に相談しながら、生活全般を見直すことが大切ですね。

医薬品の種類

■医薬品は薬機法で定められています。法律では医療用/要指導/一般用医薬品に分類されます。

今回は、街の薬局・ドラッグストアで購入するお薬に関して説明していきますね!(薬局・薬店・ドラッグストアとの表現で説明します)

薬局・薬店・ドラッグストアなどで、処方箋無しで購入できる「OTC医薬品」は、

そのリスクの程度により、以下の4つに分類されます。

第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品を「指定第2類医薬品」と言います。ドラッグストアで手に取ってみると、下記写真の違いがありますので確認して下さいね!
パッケージには、②、2⃣となっている場合が多いですからね!

ドラッグストアで商品を手に取って確認してみましょうね!
その製品のリスク区分を理解するだけでも、医薬品に対する知識が増加しますからね。

タイトルとURLをコピーしました