先手の花粉症対策!

健康
sanbu -sugi シーダー - 花粉症 ストックフォトと画像

国民病と言っても過言ではない「花粉症」
眠気なんどの副作用が出にくい市販薬が多く当所いうするなど、花粉症治療薬は年々進化しています。ドラッグストアなどの情報を押さえながら、計画的で早めのセルフケアを実践しながら、快適な春を過ごしましょう。

➀まだ2月だけど鼻がムズムズ…

人によっては1月から症状が現れることがあります。
スギ花粉の季節と言えば、一般的には2月~4月と言われていますが、1月にもわずかな量の花粉が飛び始めています。人によってはこの段階で鼻がムズムズと…。「どうして私だけ…」ですよね。花粉症はシーズン当初からひどい症状が出るのではなく、花粉を浴び続けてアレルギー反応を繰り返すうちに、鼻の粘膜の炎症症状が激しくなっていきます。この事からも花粉症対策は「先手必勝」が重要。花粉を感じたらすぐに薬を服用して重症化を防ぐ事が大切なのです。
また正しい対策を行うには、自分が「何のアレルギー」かを把握しておく事が重要です。
花粉症と言っても、スギ花粉だけのアレルギーの人は少なく、ブタクサやヒノキなどほかの花粉や、ハウスダストに反応しているケースも珍しくなく、「花過敏症」「副鼻腔炎(蓄膿症)」、かぜ、今の時期は新型コロナや、オミクロン株の可能性もあります。
自分では花粉症だと思っていても、実際に診察を受ける事が重要と思いますよ!
アレルゲン検査を受けた事の無い方、今年初めて発症した方は是非検査する事をおすすめします。

②症状が出てきたけど病院に行けない…

花粉症治療には、薬によって症状をコントロールする対症療法が一般的です。
ドラッグストアに行くと、医療用成分を配合したスイッチOTC薬が販売されており、これらを服用する事により重症化を防ぐ事が出来ます。
病院に行く時間がない人は、まずは市販薬を活用する事をおすすめしますよ(^^♪
ドラッグストアに行けば、その季節季節の商材が一番目立つ場所に陳列されています。
花粉症シーズンであれば、「ど~んと」陳列されていますから、薬剤師または登録販売者に相談してみましょう!

医療機関では、このような治療方法もありますよ。

③市販薬 何を選べばよいの❓

ライフスタイルに合わせた製品を選択する事が重要です。
ドラッグストアで一番目立った陳列をしている製品は、「そのお店が売りたい製品」です。
医薬品ですから、その製品性能は担保されていますが、本当にその製品で良いのですか?
お店が勧める製品がダメと言っている訳ではありません。
そのお薬がライフスタイルに合っているのかを考えましょう!と言う事なのです。

対症療法では、アレルギーを抑える抗ヒスタミン薬の内服治療が中心になります。
ここでは、ざっくり第1世代抗ヒスタミン薬、第2世代抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)として
説明して行きますね。

花粉症のクスリ言えば「眠たくなる」「口が乾く」等の一般的なお悩みがありましたよね。これらは第1世代抗ヒスタミン薬に多かった副作用。
第2世代抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)では、これらがずいぶん改善されていると考えてください。第2世代と呼ばれる薬には、こうした副作用いうが出にくい製品もあり、中には1日の服用回数が1回の製品もあり、受験生、仕事、運転をする人の強いメリツトとなります。
これらだ2世代の薬は、症状を抑えるという点では大きな差はありません。購入の際には薬剤師、登録販売者に相談の上、ライフスタイルに合った製品を選択しましょうね。
でもね、新しいだ2世代の薬を服用するにあたり必要!
第2世代抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)は細胞からアレルギーが出ない様にするお薬で、その効果が出るまでに約2週間が必要な事。
即ち、既に症状が出ている人には十分な効果を期待する事が出来ない場合があると言う事なの。良く「〇〇は効かなかったよ」と言う方がいらっしゃいますが、それはだ2世代を服用すべきベストタイミングを逃している可能性も…。
そんな場合は第一1世代鼻炎薬を服用しましょうね!眠たくなりますが、まぁ~確実に効くでしょうね。

第2世代鼻炎薬
ドラッグストアに行くと、1番目立っている薬はこの第2世代の鼻炎薬。
プロモ台の最上段から3段目位まで、フェース数が多めに陳列されている。その下段に第1世代鼻炎薬が展開されている場合が多い。
花粉飛散予想日前からの服用が効果的
・クラリチン  1日1回 眠くなりにくい
・アレグラ   1日2階 眠くなりにくい
・アレジオン  1日1回 眠気多少あり
 アレジオンに関しては、「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気等があらわれることがあります。)」と記載がありますので、眠気多少ありとしました。ただ、就寝前の服用となっていますので、ご自身のライフスタイルに合わせて考えてくださいね。


第1世代鼻炎薬 
効き目は良いが、眠たくなる、口が乾く等の副作用も多いが、症状がでている場合には効果を期待する事ができます。
既に症状が酷くなっている方には、この第1世代の鼻炎薬をおすすめします。
・パブロン鼻炎カプセルL
・ストナリニS
・ベンザ鼻炎薬α

④体への負担は?

効果的に服用するポイントは、適切なタイミングで服用する事。花粉飛散予測日、花粉を感じたらすぐに服用を開始し、飛散している期間は継続する事が重要です。
これは、毎日服用する事で効果を維持し、花粉飛散量ピーク時に於いても症状をかなり和らげる事が出来るからです。花粉症シーズンが終わる数か月間の服用となりますが、第2世代の抗ヒスタミン薬は飲み続けても体に大きな負担は無いと考えられており、薬自体の効果も薄れる事が無いと言えますよ。
でも、容量用法を正しく守っての服用は絶対ですからね!

⑤年齢を重ねると症状は?

更年期には女性ホルモンの分泌量が減少し、自律神経が乱れがちです。この乱れは免疫のバランスを崩し、アレルギー症状が重くなったり、今まで発症していなかったのに突然発症したりする事があります。そして、自律神経の乱れは直接的に鼻づまりなどの症状悪化に繋がり、症状悪化のストレスによりさらに自律神経のが乱れると言う悪循環に陥る傾向があります。

残念ながら現状では、花粉症と上手につき合い、これからの人生をいかに楽しく過ごしていくかを考える事が重要なのです。身近な事から気分を高めていき、ストレスをため込まない事も、花粉症対策の重要な要素と考える事が出来ます。

⑥花粉から身を守りましょう!

マスクは必須! 化粧も防御策の一つです。

花粉により鼻の粘膜に炎症が起こると、ハウスダスト・細菌にも敏感になります。カゼも含め炎症を起こさない対策が必要とも言えますね。

女性の化粧は、花粉が化粧に付着する事もあり鼻や目に入りにくくなります。帰宅後は玄関先で花粉を落としそのままシャワーで花粉を洗い流すのが効果的。室内では空気清浄機と、加湿器が役に立ちますよ。

⑦まとめ

花粉症対策は「先手」を打つ! これが最も重要な対策です。
毎年悩んでいる方は、薬の服用も含めて早めに動くだけで症状が全く違い、日常の生活の質も全く違ってきます。
今年はだまされたと思って、早めの対策を進めてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました